top of page

大人のラグジュアリーパーティルーム🎈

  • takuya95
  • 10月14日
  • 読了時間: 4分

こんにちは〜!四男の内山です!!


今回は、パーティスペースでのご依頼の紹介です!

栃木県の東武宇都宮エリアとなりまして、広さは約50平米となっております!


元は夜のお店で居抜き物件となっておりまして、使用できる家具等はそのまま使って欲しいと要望をいただておりました〜


では内見から見ていきましょう〜!



内見時(BEFORE)

ree
ree
ree
ree

こちらが内見時の写真となります!

そもそもがブラックをベースとした店内空間となっており、ラグジュアリーさが感じられますね〜


元がBARでの使用だったこともあり家具もそのまま活用できそうなものばかりで、レンタルスペースでパーティルームへ用途変更はうってつけの状態でした🙌


というわけで、施工部分を見ていきましょう👀



施工中(CONSTRUCTION)

ree

まずは床施工からSTARTです!

全体がブラックベースとなっていて、現状のままでは夜のお店というイメージが強くなってしまうため、雰囲気を明るくするためにホワイト系の大理石模様のアジャックスグレーのフロアタイルを使用しました!

フロアタイルのサイズは約305mm✖️約610mmとなるため、どの位置から貼り始めるか、置き方(配置柄)を最初に確認して施工していきます!


ree

床の形(部屋の形)が歪となっていたので、始めるところは端からでもよかったのですが、フロアタイルのカット数や必要枚数を計算し今回は奥の真ん中からスタートさせました!


ree
ree
ree

こんな感じでガンガン進めていきます!

本来、賃貸向けの糊なしで使用できるものですが、今回は店舗にあたり不特定多数の人が出入りするので、フロアタイル用の接着剤を使用して貼り付けしました〜

接着剤を床に塗ってから、貼り付け可能になるまでにオープンタイムを取らないといけないので(気温によって時間は変わります)その間に端のカットを進めておくと、効率よく進められます⚒️


ree

お次は、カウンターの蹴上がりの見切りの施工です!

少しわかりづらいですがシルバーのところが元の見切り材です〜


ree

シルバーのプラスチックのものから、ブラックのアルミ材のものへ変更いたしました!

曲がっていたり斜めになっているところがいくつかあり、カットし加工したのですが、写真がなくてごめんない😅

ree
ree

次はLEDテープ類の施工にです!

まずは、グラスやお酒類が飾れるガラスの棚にLEDを設置し、指紋や汚れが酷かったので拭き上げていきます✨


ree

LEDテープを格段の端をはわせて完成!

グラス等が入ることでより高級感が出ますね🙌


ree
ree
ree
ree

部屋全体のLEDとしては、カウンターテーブル下・天井照明部分、アーチ鏡のところをLEDテープやチューブを場所に適応した形で施工しました🔶

白いコードばかりだったので、黒のモールを活用して違和感が出ないように隠して、こちらは完成です!


ree

残りは、大量に届いた荷物をひたすら開梱&設置して全て終了となります!


それでは完成写真を見ていきましょう!!


※了承をいただき、設置完了後に改めて全体清掃させていただいております。



完成時(AFTER)

ree
ree
ree
ree
ree
ree
ree

こちらで完成です〜〜〜✨

床一面をホワイト系にしたことによって、洗練されたラグジュアリーさは残しつつ、明るいイメージも取り入れることもできましたね🙌


LEDは全てリモコンでオンオフと調光できるように設計さえれてますので、集まりの用途や雰囲気に合わせて変更できるので幅広い会でお集まりできるのではないかなと思います!


普段は載せておりませんが、パーティルームにはその時々の人気のボードゲームやカードゲームなども、お客様が足を運んでくれるようなものを弊社で選定し設置しておりますのでぜひ参考にしてください😎



弊社では、民泊やレンタルスペースで分類されているジャンルは全て対応させてもらっているので、こんな感じのが作りたいんだけどどう?というような問い合わせでもお気軽にお待ちしております☺️

内見〜企画〜コーディネート〜組立設置〜写真撮影まで、全て自社でおこなっているので、中間マージン等もかからずご依頼を受けております!

出張案件も他社さんと比べていただければわかりますが、価格を抑えてご提案させていただいておりますのでご安心を🙌


Instagram等でも、アップロードしているので気になった方はぜひフォローお待ちしております!

ID:f.design_0613
ID:f.design_0613


ここまで読んでいただきありがとうございます!!それではまた〜!!!








 
 
bottom of page