top of page

劇的ビフォーアフター!ほぼフルリフォームダンススタジオ💃

  • takuya95
  • 6月18日
  • 読了時間: 6分

更新日:6月26日

こんにちは〜!四男の内山です!!


今回は、【ダンススタジオ】のご依頼のご紹介です!

栃木県宇都宮エリアとなりまして、広さは約23平米とレンタルスペースのダンススタジオでは一般的な広さですね〜!


栃木ということもあり内見や設営も一苦労でしたが、出張でのご依頼はテンション上がります!!

都心から離れても、売れるレンタルスペースを作れるよう頑張りたいと思います👍


では内見から見ていきましょう〜!



内見時(BEFORE)




築年数や入居タイミングともに時間が経過しており、正直なところを話すと良い仕上がりにするには、かなりの工程が必要そうだなと感じました😂


内見のタイミングではすでに、防音工事が完了している状態で、コンパネが貼られているところが防音工事面です!

こちらの面にダンス用の鏡を取り付けて行くのですが、、、、4枚目の写真をご覧ください。。。

壁と床がウネウネしており、これ大丈夫なのか、、?と心配になるレベルでした😥


とはいえ、配置的にもこちら側がベストであり、反対の面はさらに波打っていたのでなんとかつけられる方法を模索することに🔨



ちなみに今回はホワイトをベースにデザインさせていただき、大きな施工内容としては

①天井、壁の塗装

②床を長尺シートへ

③鏡の施工

④照明をダクトレールへ

となります🔨


それでは施工部分を見ていきましょう👀



施工中(CONSTRUCTION)

今回は限られた日数しかなく、ほぼフルリフォーム&現場が広くないので、荷物や材料の配送日を精密に考えて、初日におこなう作業や道具については車で運搬したのですが結構パンパンに(笑)


とは言いつつ、ついて早々すでに配達されてしまっていた荷物等もあり、荷物散乱状態でした😂




というわけで、天井塗装と鏡施工面のパテ埋めとシーラー処理からスタートです!

シーラー箇所の塗っていない箇所に鏡が来まして、それ以外は壁紙を施工します〜


先ほどもお伝えしましたが、この鏡施工面の波打ちや溝が酷く先に処理できる部分はパテ埋め等でなるべく平になるようにしておきます!


鏡施工面以外は艶消しホワイトで全面塗装していくのですが、天井が一番日焼け後が目立つ&塗装が大変なのでそこからスタートです🔨


天井1回目完了です!



お次は壁面の1回目です!




壁面1回目が完了し、これにて初日は終了〜🙌

東京からの移動もありましたが、順調に進めていました!!初日までは!!笑


それでは2日目いきましょう😄




本日は塗装箇所の2回目〜3回目を行いつつ壁紙施工をやっていきます!

塗装は同じ絵面が続くだけなのでこれで割愛🥺

ですが、明らかに1回目よりホワイトが増していますね!元々ぬる壁がどの程度の白さや汚れ、模様があるかにもよりますが、最低でも二度塗りはしないとホワイトとは呼べないので3度塗り前提で考えておいた方が良いです👍



お尻向けてしまってごめんさない🙇‍♀️

木目調の壁紙になるのですが、柄合わせしつつ、この先は上下で切り落としながら進めていくのでかなりの難易度でした😂



途中経過を撮り忘れてしまいましたが、これにて壁紙完了です✋

今日は終了〜という予定でしたが、壁紙を施工している際に、予定している鏡施工がどうにもうまく行かなそうな感じがして時間がかかる予感がしたので、予定を変更して長尺シートを施工することに!!


関内のブログでも紹介しましたが、長尺シートはとにかく重い!!硬い!!気温が低い時期は特にカットしづらいので注意です🚨





こんな感じで接着剤→貼り付け→圧着→カット→圧着という流れで繰り返していきます!

疲れきっていて写真がこの3枚しかありませんでしたが、これにて完了!

3時間前後の想定でしたが、トラブルもあり結局5時間ほどかかってしまいました😊




では3日目見ていきましょう〜


今回のメインでもある、鏡施工になります!

まずは鏡を取り出し、左右上下の高さを決めていきます〜



鏡用金具の下部分はすでに取り付けてしまいましたが、、、

今回は「片長チャンネル」という材料を使って施工していきます!

こちらは壁付けになり、見た目がスッキリします!!が、、、壁の波打ちに大変悩まされる事態に、、、(笑)



悩みに悩んで一旦お昼ご飯!!🍚


【慶安樓】さん!実は、内見時にもここでご飯を食べて、安さと美味さに驚愕!!!😲宇都宮滞在中のお昼ご飯はほぼお世話になりました(笑)

中でも肉丼と唐揚げ定食がおすすめです!なんといっても、地元の高校生が4人組で来店しているのを見て、美味しくて安いというのを物語ってるな〜と感じました👍


というわけで話を戻しまして、、

片長チャンネルの取り付けについてですが、ある一部分だけ、試行錯誤を重ねても建物の構造上ビスが締まらずのところがあり、そちらに関しては


上下にビスで固定し、奥手前の動きと上下の動きを止めるようなイメージでビス止めをしました。



最終的には、耐荷重も含めて計算し、かなりの数を追加!🔨




そして片長チャンネルも取り付けが完了し、いよいよ鏡を設置していきます!!


シリコンボンドを鏡裏に、玉になるようにおいていきます〜

サブロクの鏡1枚に対して、1本使いきるイメージでOKです!

ボンド→設置、バキュームを使って、左右上下奥行きなどを微調整して鏡の歪みがなくなるように設置していきます〜🙌

※片長チャンネルの溝の所で、鏡がくる位置にゴムなどをカットして設置するのを忘れないように注意です!写真取り忘れました😂



なんだかんだ紆余曲折しながら、設置完了〜😲

鏡の下に入れてある支え木は、鏡うらに塗ったボンドが硬化するまで鏡が万が一にもずれないようにするための木になります!!



これにて3日目完了!

ここまでくれば終わりが見えてきました〜あと2日で完成目指します✋


では4日目です!





ドンっ!!

ほぼ写真を撮り忘れていました🙇‍♀️


4日目のおこなった施工としては細かい内容になるので、大まかに伝えると

・長尺シートの壁際のコーキングと見切り

・備品の開墾設置

・モール、カーテンレールの設置

・仕上げの細かい塗装

・電気関連

などになります🛠


さて、どのような劇的な変化を遂げたのでしょうか!

ここから先は、仕上げを行い、翌日5日目に撮影&編集で終了となります👍

※内見時の写真を見てからこの先の写真を見ていただけると嬉しいです😄

納品写真を見ていきましょう!!👀


※了承をいただき、設置完了後に改めて全体清掃させていただいております。



完成時(AFTER)






こちらで完成〜✨

内見時の内装と比べると、相当イメージが変わったのではないでしょうか😄

明るく清潔感があり、清々しい気持ちでダンスやヨガ、フィットネスが楽しめそうです💃


宇都宮での施工実績は初になるので、こちらのスペースが人気のスペースとなってくれることを願っています!!

何かとトラブルに見舞われる現場でしたが、やりがいのある現場でもありました〜!!

また、依頼主様からも大変嬉しいお褒め言葉をいただき、本当に良かったです👏


弊社では、民泊やレンタルスペースで分類されているジャンルは全て対応させてもらっているので、こんな感じのが作りたいんだけどどう?というような問い合わせでもお気軽にお待ちしております☺️

内見〜企画〜コーディネート〜組立設置〜写真撮影まで、全て自社でおこなっているので、中間マージン等もかからずご依頼を受けております👍

出張案件も他社さんと比べていただければわかりますが、価格を抑えてご提案させていただいておりますのでご安心を🙌


Instagram等でも、アップロードしているので気になった方はぜひフォローお待ちしております!


ID:f.design_0613
ID:f.design_0613


読んでいただきありがとうございます!!それではまた😆






 
 
bottom of page